関節リウマチとは

リウマチのイメージ写真

関節リウマチは、自己免疫により関節に炎症が生じて軟骨や骨が破壊されていく病気です。
通常は病原菌などの外敵を攻撃するはずの免疫機能に異常を来たすことにより、自分自身の体を攻撃してしまい、手足の関節などが腫れたり痛んだりします。
30~50歳代の方に発症しやすいと言われ、男性よりも女性に多いのも特徴です。
放置していると、炎症が関節以外の部位にも広がっていき、微熱や倦怠感、食欲不振などの症状が見られることがあります。
さらに、目や肺、心臓など全身の器官に影響が出てくる可能性がありますので、出来るだけ早期のうちに治療を開始し、悪化を予防することが大切です。
診断には、主に血液検査とレントゲン撮影を行います。必要に応じてMRIや超音波検査などを併用致します。

治療法は段々と進歩しています。
以前は、関節リウマチの効果的な治療がなく、一生、痛みと付き合っていかざるを得ないとあきらめている方も多く見られました。しかし、現在は、次々と新薬などが開発され、痛みなどを上手くコントロールしながら日常生活を過ごせるケースが増えております。

初期症状の段階で治療を開始することが大変重要ですので、下記のような症状が見られた方は、お早めに整形外科を受診するようにして下さい。

リウマチの主な症状

  • 朝起きたとき、手がこわばっている
  • 手や足の指の関節が痛い
  • 手足の指の関節が腫れている、熱を持っている
  • 手などを動かすと痛みが強まる
  • 身体がだるい、すぐに疲れてしまう
  • 食欲がなくなる、体重が減少する など

治療方法

主に薬物療法が行われます。
関節リウマチ治療の目的は、リウマチの症状を消失させ、病気をうまくコントロールすることです。これを「寛解」と言います。
以前は有効な治療法がありませんでしたが、現在は様々な薬剤が開発され、寛解を目指せる症例が増えています。
治療が奏功して寛解に入った後は、その状態を維持するようにします。良くなったからと言って、勝手にお薬の量を減らしたり、服用を止めてしまうと再発しかねません。必ずご相談ください。
なお、薬物療法などを行っても強い痛みが消えない場合、関節障害で歩行困難になっている場合は手術療法を検討します。変形した関節を人工の関節に置き換える「人工関節置換術」、壊れた関節を一つの骨にしてしまう「関節固定術」、手の関節などの機能回復を目指す「腱移行術」などがあります。
必要に応じて、リウマチ専門施設や膠原病内科、手外科専門医へのご紹介も行わせて頂きます。